重度の歯周病でも
最後まで全力で歯を守ります。
- 症状に合わせた「オリジナル」の治療プログラム
- 抜歯のリスクを回避する「再生療法」
- 安心の歯科衛生士「担当制」
歯のグラつき、口臭、腫れ、膿などを引き起こし、“サイレントキラー”と呼ばれる歯周病。
症状を自覚した時点で状態がかなり悪化しているケースがほとんどです。
歯周病に年齢は関係ありません。「まだ若いから」といって油断していると、取り返しがつかない状態になります。
「歯を磨いてもなにかスッキリしない」「口の中がニチャニチャする」のは、歯周病の黄色信号です。
当院では重度の歯周病でも歯を残すことを諦めず、全力を尽くします。
症状が改善しない方、他の医院で「抜歯するしかない」と言われた方も諦めずにご相談ください。
当院の歯周病治療はなぜ多くの患者さんにご満足いただけるのか。その理由をご説明します。
歯周病は「細菌」が引き起こす感染症です。治療のファーストステップは細菌の特定から始まります。その次は、歯周病の進行状況を把握した上で、オリジナルの治療プログラムを計画していきます。
顎の骨や周囲の組織を立体的に把握する「CT検査」CTは顎の骨や周囲の組織の状態を撮影する画像診断装置です。歯周病になると、徐々に顎の骨が溶かされていきますが、CT撮影を行うことで歯周病の進行を正確に知ることができ、適切な治療方法を選択できるようになります。
検査結果をもとに、患者さんに合った治療プログラムを計画します。
患者さんの声を無視して勝手に治療を進めることはありません。どのように治療を行っていくのか、患者さんが納得いくまで丁寧に説明いたします。
歯周病によって歯の土台となる骨が溶かされると、歯がグラつき、最後には抜け落ちてしまいます。
溶けた骨が元に戻ることはありません。しかし「歯周組織再生療法」なら再生が可能です。
「エムドゲイン」は、ダメージを負った歯周組織の再生を促進する特殊なゲルです。
世界中で使われており、信頼と実績の高い再生療法として知られています。
リグロスは保険適用の再生療法です。
「bFGF」というタンパク質を主成分とする薬剤で、溶けた骨の再生を促進します。
重度の歯周病の場合、奥深い部位にまで歯石が蓄積していることがあります。通常の方法では除去しきれないため、「歯周外科治療」で対応します。
歯茎を切開して歯の根を露出させ、歯石を除去するのが「FOP法(歯肉剥離掻爬手術)」です。麻酔を使って治療しますのでご安心ください。
「分岐部病変」とは歯の根の分かれ目にできる病変のことです。
画像のように、歯と歯茎の間には隙間があり、この部分に歯石が蓄積した場合、器具が一切届かないため除去ができません。
そこで「ルートセパレーション」という歯を縦2つに割り、隙間のクリーニングを行う方法で対応します。歯石除去後は被せ物をして外見を回復させますのでご安心ください。
当院では、歯科衛生士が患者さん一人ひとりと向き合えるように「担当制」を採用し、信頼関係の構築に努めています。
歯周病は治療後のケアが本番です。
患者さんが自宅でセルフケアできるように、歯科衛生士がしっかりとサポートします。
歯周病治療には継続的な治療が不可欠です。
治療期間に空きが出ると、除去しきれなかった細菌が再繁殖してしまいます。
当院では、「忙しくて継続的に通えない」という患者さんにも対応し、ライフスタイルを考慮した治療計画を立てていきます。安心してご相談ください。
お仕事や育児で継続して歯科に通うのが難しい方には「短期集中治療」をお勧めしています。この治療法のポイントは、「1回に長めの治療時間を確保し、精密機械をフル活用すること」です。
治療工程を事前の検査で明確にし、通常なら複数回に分けて行う治療を1回にまとめて実施します。これには、CTやマイクロスコープといった精密機器を活用し、1回の治療時間を効率的に使いながら全体の治療期間を短縮します。
歯周病治療に限らず、歯科治療全般において何度も来院するのが難しい方は、ぜひご相談ください。ご希望に応じて、最適な治療方法を提案いたします。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。